- TOP
- スライドショー
スライドショー
- 歯の豆知識
-
- むし歯を「予防する」というマインドセット
-
-
虫歯対策に必要なのは「虫歯ができないようにする」という意識が重要で、しっかりと予防していくことです。まずは歯磨きの仕方を学び、日頃から磨き残しなどをなくしていけるように綺麗に磨くことを心がけましょう。
-
- 虫歯のメカニズムは「細菌」と「食べ物」この2大要素が原因!
-
-
チョコレートや飴などのお菓子に代表される砂糖を含む食べ物と虫歯には、とても深い関係があります。
①虫歯の原因となる「ミュータンス菌」が食べ物カスに寄りつきます。②ミュータンス菌が糖質を分解しプラーク(歯垢)を作り出します。③プラークがミュータンス菌の温床となり、酸が作り出されます。④酸によって歯が溶かされ、虫歯につながります。
ポイントは、プラークのついた歯が酸にさらされる時間。口の中で酸が作られるまで少し時間がかかりますので、早めにうがいや歯を磨くなどして虫歯の原因を取り除くことが虫歯予防に最も効果的と言えるでしょう。
不規則に飲み食いすればその分口の中が汚れる時間も増えていくので、その間ずっとプラークが作り出され、菌が増え、酸が生じます。規則正しい食生活をすることで、虫歯になる確率をグンと抑えることが出来るのです。
-
- 虫歯になりやすい・なりにくいタイプ
-
-
【虫歯になりやすい人のタイプ】・口の中にある細菌の中で、虫歯菌の占める割合が多い・歯並びが悪い・口呼吸をしている・唾液がネバネバしている・ジュースやチョコレートなどの砂糖菓子・甘い飲み物をよく口にする・小さい頃から何度も虫歯治療をしている
【虫歯になりにくい人のタイプ】・生まれつき免疫力が強い・歯が強い・虫歯菌の吐き出す酸への耐性に優れている・虫歯になる原因菌があまりない・毎日正しく歯磨きをしている・定期的に歯科医院で検診を受けている
虫歯になりにくい人は元々の体質もあるかもしれませんが、歯への意識が強く定期的に検診を受けたり、正しく歯を磨いたりしていることが分かります。予防次第で改善出来ることは多いので、しっかり虫歯対策をしていきましょう!
-
- 歯周病
-
- 歯周病のセルフチェック
-
-
・朝起きたとき口の中がネバネバする・ブラッシングしている時に出血する・口臭が気になる・歯肉がむず痒い、痛みがある・歯肉が赤く腫れている・歯が長くなったような気がする・歯と歯の間に隙間ができてきた(物が詰まりやすい)・歯ぐきから膿が出たことがある
【チェックがない場合】今後もきちんと正しい歯磨きを心がけて、1年に1回は歯科検診を受けましょう。【チェックが1~2個の場合】油断は禁物です。歯磨きの仕方を見直して、念の為歯科医院で歯周病かどうか診てもらいましょう。【チェックが3~6以上】歯周病が進行している可能性があります。早めに医師に相談して早期治療に望みましょう。
-
- 歯周病とは?
-
-
歯垢(プラーク)の中の細菌によって歯肉に炎症を引き起こし、歯を支えている骨を溶かしていく病気の事で、最終的に歯を失う原因となってしまいます。軽度の歯周病だと自覚症状がほとんどないので、普段から歯周病予防をすることを心がけましょう!
-
- 歯周病予防
-
-
適切なオーラルケアを通して、歯周病になるリスクを回避してきちんと予防しましょう。正しい歯磨きに加えて、デンタルフロス、薬用のマウスウォッシュでお口全体のバイオフィルムをしっかり殺菌することが大切です。
-
- 適切な歯ブラシの選び方やブラッシング法
-
-
虫歯や歯周病にならない為に、今ある1本1本の歯を大切にしましょう。
①歯ブラシの選び方・ブラシ部分がコンパクトな物・持ち手はまっすぐの物・毛の硬さはふつう~やわらかめ
②ブラッシング法・歯と歯茎の境目・歯と歯の間・噛み合わせの溝・奥歯の裏側
③デンタルグッズ磨きにくい部分にはデンタルグッズを!磨き残しが多い部分の歯と歯の間は、デンタルフロスや歯間ブラシを併用するとさらに効果的です。デンタルグッズを使用する事で、プラークの除去率が「50%」から「90%」までアップします。
-